上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
救出条件:試練松田憲秀救出


僧侶レベル64
初期反射結界(2枚)
反撃術
後光 2
諸行無常 2
罰当り・参 2
金剛力 7
蓮華 1
全体蓮華 2 回復量1500阿修羅槍 16 物理ダメ3854 気合ダメ3800
僧兵連撃・改 26 ダメ3082-3122・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■総評 攻撃嗜好の「僧兵」
蓮華と全体治癒といった基本的な回復技能は所持しているものの使用頻度は低め。
行動の大多数が「僧兵連撃・改」と「阿修羅槍」と交戦的なアルゴを搭載している模様。
紅蓮や凍気を好む従来の共闘NPCとは毛色の異なり、物理攻撃嗜好の「僧兵」といえる。
注目技能は「阿修羅槍」やわらかい相手であれば3500ダメージと3800の気合ダメージを与える良技能。
ウェイトが早めなのもうれしい。
武将戦でのお供としては力不足感は否めない。
松田憲秀の恩義は比較的安価(萌黄であれば100貫弱)で取引されているため
ポイント狩りのお供としては最適かもしれない。
あなたの愛がこのブログを育てます。
1日1クリックお願いします
試練:甲斐姫救出達成で引率可能。

初期赤▲
守護術
反撃術
一所懸命・極 4
心頭滅却 14
全体看破 1三連撃・改 2 ダメージ2200
五連撃・改 5 ダメージ3084
華流槍 9 ダメージ4674*武将「甲斐姫」の固有技能「
甲斐姫伝説」は確認できませんでした。
////////////////////
■総評 六右衛門とは対極にある、盾侍。

「心頭滅却」の維持を再優先する傾向がある。精度は心持たないものの「一所懸命・極」も好む。
守備よりのアルゴが搭載してある模様。
行動の大部分が攻撃である「支倉六右衛門」とは対極の位置にある「盾侍」といえる。
攻撃能力は標準。固有技の「華流槍」はザコNPCであれば4000半ばのダメージを叩き出す事も可能。
しかし、貫通力は低めでボスNPC戦ではダメージが激減(確認した範囲では2600前後)してしまう。
あなたの愛がこのブログを育てます。
1日1クリックお願いします
「支倉六右衛門」がレベル45になりましたので検証してきました!
レベル40>45への成長条件:「天下人の試練」達成。
守護術
反撃術
反撃回避
全体看破 1
我武者羅・改 9 2300
三連撃 14 2300
四連撃 2 2768
四連撃・改 1 2700
五連撃・改 13 3408-3435
■レベル35~45比較表
--- | レベル35 | レベル40 | レベル45 |
自動発動 | 守護術 反撃術 反撃回避 | 守護術 反撃術 反撃回避 | 守護術 反撃術 反撃回避 |
*使用技能 | 籠絡の計 2
我武者羅・改 10 ダメ1900 三連撃 11 ダメ1939 四連撃・改 4 ダメ2500 五連撃・改 13 ダメ3009 | 八方手裏剣 2 籠絡の計 1 治身錠 1 2400回復
我武者羅・改 4 ダメ2100 三連撃 13 ダメ2200 四連撃 2 ダメ2600 四連撃・改 5 ダメ2600 五連撃・改 12 ダメ3200 | 全体看破 1
我武者羅・改 9 ダメ2300 三連撃 14 ダメ2300 四連撃 2 ダメ2700 四連撃・改 1 ダメ2700 五連撃・改 13 ダメ3400 |
*使用技能 技能使用回数(40回調査) ダメージ使用技能に大きな変化はなし。レベルアップのメリットはステータスアップのみの模様。
あなたの愛がこのブログを育てます。
1日1クリックお願いします
一門で「石田三成」を攻略し、「鬼謀の試練(メイン2)」を達成したところ、「支倉六右衛門」がレベル35>40へ成長していました。
成長条件は「人取橋」と同様のよう(メイン2こクリア毎に成長)ですね。
そこで恒例の共闘NPC検証をしてみました!
検証方法:各40回の行動パターンを計測
■レベル35 支倉六右衛門

守護術
反撃術
反撃封じ
籠絡の計 2
我武者羅・改 10 1500-1957
三連撃 11 1939
四連撃・改 4 2500
五連撃・改 13 3009~3138
*追記:「全体看破・弐」も使用するようです。
■レベル40 支倉六右衛門

守護術
反撃術
反撃封じ
八方手裏剣 2
籠絡の計 1
治身錠 1 2400回復
我武者羅・改 4
三連撃 13 2100~2200
四連撃 2 2600
四連撃・改 5 2600
五連撃・改 12 3200
*追記:「全体看破・弐」も使用するようです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・残念ながら攻撃力は微増。新規に技能を覚えるわけでもなく、
「人取橋」での「足軽六右衛門」と戦闘パターンも変化がありません。
救出武将に期待?といったところでしょうか・・・・。
アイテムが必要で、救出には複数徒党が必要のようですが・・・・・
あなたの愛がこのブログを育てます。
1日1クリックお願いします